top of page


はじめに
こんな症状・不安をお持ちの方はご来院ください。
生活習慣病
当院には糖尿病専門の指導医がおり、日常生活の注意点や、食事療法などわかり易くアドバイスいたしております。
また眼科を始めとする他科との連携、看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士との協力体制が整ってきており充実した治療サポートシステムになっております。

【診療科目】
内科、外科、整形外科、外科(肛門)
日本糖尿病学会認定教育施設
日本内分泌学会内分泌代謝科認定教育施設
内科
当科では糖尿病専門医(内分泌専門医)である山根雄幸医師による診療が中心です。
糖尿病の治療の目的は、合併症の予防にあり、それを達成するため血糖コントロールや、肥満、高血圧、高脂血症の治療が必要です。看護師による療養指導や管理栄養士の食事指導、フットケア、服薬指導及び教育入院もあります。また様々な検査で合併症の予防に努めています。現在糖尿病療養指導士が10人います。


整形外科
整形外科とは運動器の疾患を対象とします。
運動器とは、四肢、脊柱、骨盤であり、これらを構成する骨、関節、靭帯、動かす筋肉、腱、そして血管、神経と広い範囲に及びます。
腰痛・椎間板ヘルニア・五十肩・捻挫・骨折・靭帯損傷・腱鞘炎・肩こり・坐骨神経痛・変形性関節症・関節リウマチなどなどは整形外科で扱います。
リハビリテーション
歩行訓練などの運動療法、日常生活訓練、
運動器リハビリテーションⅢ(本院・分院)
呼吸器リハビリテーションⅡ(本院)
患者様の回復に応じて、運動器を処方するところです。
楽しく体を動かして、心も体もリフレッシュしましょう。

はじめに